2008年07月05日
酸素のボンベ
タバコの自動販売機における成人識別ICカード導入を機にタバコをやめてみた。
禁煙は三度目で、今までの二度は禁煙を決めたら一年以上吸わないでいるという一定の成功を収めてきたわけですが、今回はかなり禁断症状に悩まされた。依存度が増してる感じがする。三日間フリスクとアイスコーヒーで口の中をいっぱいにしながら耐え忍んだ。
お金の節約のためにタバコをやめるのは間違いで、節約したいなら吸っといた方がいいです。
タバコをやめると人は決まって酸素ボンベを背負って海中を探検したり、田舎で有機野菜を栽培したくなるのでハンパなくお金がかかります。タバコを吸ってると「そんな邪魔臭いことできるかアホ」が口癖になって家から出なくなるのでお金がかかりません。
投稿者 Fushida : 13:37
2008年05月11日
夢のあるある
■ これから寝る夢
怖い人に追われていて追いつめられたところで目が覚めて夢かと思ったら、それもまだ夢の中だったという、目が覚める夢。死ぬほど怖いですね。
でも、さあこれから寝るか、と思って床につく夢は見たことがない。
■ 夢だと気づく夢
夢の中でこれは夢だと気づいて、部長と課長の眼鏡を割って、ビルの窓から飛び降りて、広域指定暴力団のケツを蹴り上げる夢は誰でも見たことがあると思います。
実はこれは夢の中で夢だと気づく夢なんですね。自覚してやりたい放題することも夢のシナリオに織り込み済みです。映画の主人公が俺は物語の中の登場人物なんじゃないかと気づく映画みたいなもんですね。
投稿者 Fushida : 20:13
2008年04月30日
近頃のエア
この間駅のホームでエア電話している人を見た。
どこにも繋がってない電話をさも繋がっているかのように居ない相手に話をしていた。
大きな商談が破談になりかけつつもなんとか成立させる過程を描写していた。
投稿者 Fushida : 23:11
2008年04月27日
おにぎりのおいしさは異常
エドはるみの笑いは、笑うしか対処方法がない笑いという感じがする。
社長の冗談みたいなもんか。
投稿者 Fushida : 23:42
2007年04月18日
利き手じゃない方の手でつかまえて
毎朝目が覚めると、利き手の反対の手はなんと呼ぶのかが気になって仕方が無い。
ベッドから出ると忘れてしまうので今迄調べる機会がなかったけど、本日なぜか思い出して、やっと調査することができました。
調べた結果、どこにもそのような問題に言及した記事は見つからず、辞書や反対語で調べても見つからず、結局名づけられていないことが判明。
緊急事態で「利き手でつかんでください!」は言いやすいけど「利き手じゃない方の手でつかんでください!」は言いにくいし、その間に谷底に落ちてしまうかも知れないじゃないですか!
ここは国を挙げて名付けるべき時が来たんではないでしょうか。
利くの反対だからといって、鈍臭いぼんやりした奴のような感じの名前はつけて欲しくないな。
表面的に活躍して人気があるのは利き手だが、それは利き手じゃない方の手から注目を反らせるために過ぎない。実は利き手じゃない方の手が影の支配者ですべてを掌握しているのだ。そいつの名前は誰も知らない。名前を口にした者は、次の日の朝に食べるトーストが最後の食事になるだろう。そいつの親族、友人、金を借りた奴まで根絶やしにして闇に消え去るのだ。後には何も残らない。その名すらも。重要な事柄は常に我々の知らないところで、利き手じゃない方の手でなされているのだ。
恐るべし、利き手じゃない方の手。やっぱり名前を付けるのはやめましょう。
投稿者 Fushida : 16:44
2007年03月22日
とりあえずこの場を乗り切るために
とりあえずこの場を乗り切るために、私は出張先の旅館の女将に恋をした使えない営業マンを演じますから、あなたはドジな天使役をやってください。
とりあえずこの場を乗り切るために、私は宅配便の配達時間指定を午前中にしたのに、午前中に急用ができて出かけようとしたら家の前に宅配便のトラックが止まったけど、別の家への配達だったときの感じで行きますから、あなたは自分が神でないことに気づき始めた神の役をやってください。
とりあえずこの場を乗り切るために、アパートの鍵をなくして部屋に入れず右往左往してたら隣のドアから初対面の隣人が出てきて、案外好みのタイプの女だったので一瞬鍵をなくしたことを忘れて挨拶した時、私に向けられた、明らかに胡乱な奴、という女の冷たい視線を再現しますので、あなたはその場にあるはずもない死体の役をやってください。
投稿者 Fushida : 16:46
2007年02月22日
耳の重複の件
頭につけるミッキーマウスの耳や、バニーガールの耳は自分の耳と合わせて二対耳がついてることになっているから変だ。気持ち悪いからやめるべきだ。どうしてもつけたいなら、自分の耳はすっぽり隠すべきだ。
投稿者 Fushida : 00:57