2019年11月19日
片目をつぶったまま年老いた
案の定、放置してたApple Pencilを久々に使った。
そしてまた放置してる。
次に使う時があればホックニーの肖像画みたいなものを描いてみたい。
「運び屋」を見た。長生きしてほしいなと思いながら見てて、見た後も長生きしてほしいなという感想しか出てこない。
投稿者 Fushida : 22:34
2018年11月06日
無題
サッカーW杯が近づくと、「出場する以上は日本が優勝する可能性はある」とか、「可能性がゼロでないなら優勝目指すべき」などと言い出す人が散見されるが、「日本が優勝する可能性はあるが蓋然性はない」と言うのが正しい。
大谷翔平見るたびに電波少年の箱男の奴思い出すんだけど、画像検索するとそこまで似てない。
スプラトゥーンの筆のブキはポロックという名前にして欲しかった。
遠足のおやつにカールとか大きな袋入りのスナック菓子を持ってくる子がいて、相容れない何かを感じていた。
辻仁成みたいに開頭手術をして人格変わったら、いくら健康になれても手術失敗なんじゃないだろうか。
皇族の人に、生まれ変わったら何になりたいか聞いたら、また皇族になりたいに決まってんだろって思ってるけど口が裂けても言わない説。
ラップのフリースタイルバトルを見てると「即興だからすごい」というところに常に寄りかかってるから、リリックが表層をなぞることに終始していて、一定の深度に達していないので飽きてしまう。
3Dプリンターを組み立てた後に、それでロビの部品を出力して3年がかりで完成させるという地獄のようなディアゴスティーニ出ないかな。3年後、もっと性能の良いものが安価で買えるようになってることも含めての地獄。
そして容赦無く煙を吐くロビ動画が見たい。それは限りなく高い純度で蒸留された人間とロボットに生まれる愛の可視化なのかも知れない。
よくネット検索する夢を見る。いつも文字がうまく打てなかったりして、まともに検索できた試しがない。夢の世界はすべて自分の脳が作り出すから、脳内にストックされてない情報は引っ張り出せないので、脳が検索を阻止してくるんだと思う。
普段から納豆を食べていると、コーヒーを飲むとき納豆の味がする。豆の味に共通点があるので連想してしまう。納豆は嫌いではないが、コーヒーがまずくなるので納豆を食べないようにしてる。
DQNネームが嫌がられるのは読みにくいだけではなく、親が子供への過剰な期待と愛情をむき出しにしてしまうことに、居心地の悪さや図々しさを感じるからではないか。
訃報の記事の下に「いいね! 1823人」などと表示するのは極めて不謹慎。
ハシケン通信だのイケハヤ書店だのと自分の名前を自分で略して公称化する人に共通する、なにか埋めがたい、手の施しようがない巨大な欠落を感じる。
人間と100分の1のガンプラの比率は、設定上で原寸のガンダムと人間の比率とほぼ同じになり、サイズが倒錯している。ガンダムが人間の模型を作って棚に並べてたら薄気味悪い。
ジャンプの人気投票でドラゴンボールは天下一武道会が始まると人気が上がったらしいが、自分としては天下一武道会は場面が変わらなくて退屈だった。誰が誰に勝とうが負けようがどうでもよかった。初期の冒険活劇からバトル漫画に変えたら人気が出たって、やっぱガキって馬鹿なんだな。
投稿者 Fushida : 01:21
2018年05月17日
Apple Pencil
最近Apple Pencilを買ったので何か描いてみようと思い、手元にあったスプラトゥーンのアミーボをモチーフにしてみた。 対象が小さすぎて視点が少しずれただけで腕や足の角度がガラリと変わってしまうことにはじめは気付かず全く形が掴めずに苦戦した。
スプラトゥーンのアミーボはいきなり難し過ぎたので写真を使うことに。アミーボのデッサンよりはるかに簡単だったが、なかなか似なくて困った。一応ジミヘンだけど違う人だ。iOSのアルバムに入れたら顔認識機能でジミヘンと判定したのでまあ良しとしよう。
3日目。これもジミヘン。描くものを選ぶのが結構めんどくさい。かなり手際が良くなって前回の半分の時間で描けた。
かねてからフォトリアルな絵に対する淡い憧憬と侮蔑みたいな感情がある。あんなものやろうと思えばいつでもやれる、と思っていざやってみたら、ただのデッサンって感じにしかならない。この程度なら子供の頃でも描けてた気がする。いきなり上手くはいかないもんだ。もう少し練習していきたい。
投稿者 Fushida : 20:57
2017年10月16日
アキラと現実の符号
東京五輪2020 : そのまま
政治家の根津 : 舛添前都知事
ミヤコ : 小池都知事 (作中のミヤコは有能だが)
ミヤコの新興宗教 : 都民ファーストの会 (ミヤコの弟子たちは有能だが)
冒頭で金田が急ブレーキで止まる途切れた道路 : 築地市場移転延期で建設の進まない環状2号線
アキラ : 北朝鮮の核弾頭
鉄雄 : 金正恩
山形 : 金正男
鉄雄が根城にするスタジアム : 新国立(そのままか)
アキラと鉄雄に対して動く米軍 : 日本海に集まる米艦隊
大東京帝国で大覚アキラを崇めるモブ : アキラ100%
そして不良少年たちは今もなお、イマジネーションの中をバイクで疾走している最中だ。
何かかっこいいことを書いて締めようとしてみた
投稿者 Fushida : 20:20
2016年12月19日
師走
ゲスの極み乙女って全然回文じゃないのに回文っぽい。
ベッキーの不倫騒動について興味なさすぎて、このような感想しか出てこない。
盗んだバイクで走り出す~という一節はよく話題に登るが、そのあとに続く「行く先もわからぬまま~」に対し「行方がわからないのは盗まれたバイクや!」という指摘がもっとなされるべき。
金田のバイクも盗んだバイクなのに、あちらはむしろ羨望されてるのは不公平ではないか。 歌詞と漫画は違うと言われるかもしれないが、フィクションであることに違いはない。
もっと言うとヤジロベーの車も盗んだものだから批判されるべきではないか。
スプラトゥーンのインクは壁に撃つとぺたっと張り付いてほとんど垂れないことから、かなり粘性が高いと伺い知れる。しかしそれだとイカ状態の時にあんな軽い感じの飛沫は上がらないという嘘がある。
ラップは英語でやるとか日本語でやるとか以前の問題として、饒舌であることから逃れられないことこそが問題ではないだろうか。
スティーブジョブズが毎日同じ服を着たのは一種の諦観で、蓮舫が毎日白い服を着るのは自我の膨張なんだろう。
この白いやつは前テレビで着たから今日はこっちの白で行くか、いやむしろあっちの白がいいわ、とかやってると頭おかしくなりそう。
蓮舫は自宅のクローゼットを「精神と時の部屋」と呼んでる。
ブティックに入ると、見透かしたようにとりあえず白を薦めてくる店員にイラつく蓮舫。
クリーニング屋の店員に裏で「またR4が白い服着ながら白い服持って来たんだがwwww」とか言われてないか気に病む蓮舫。
自分は毎朝、電通鬼十則を復唱してるんだけども、大体同じようなことを言ってる項目が多いので、上手くまとめりゃ半分にできるな、と思いながら読んでる。
ガンダムをガンダムで例えようとしたら戦争が終わった。
ドラゴンボールをドラゴンボールで例えようとしたら連載が終わった。
意識の高さと軽薄さは比例する。
最近耳にする「自動車の自動運転」とかおかしいけど、「オートマティックの自動車」で既におかしいから。
2chで顔文字やアスキーアートをほとんど見かけなくなったのは、サイト全体がひとつの都市のように、時間による成長と洗練がなされた結果だと思った。
と思ったけど単にユーザーがみんな歳とって落ち着いただけなのか。
投稿者 Fushida : 23:50
イルミネーション
イルミネーションでマンションの一角がネオンのようになっていた。
横から見るとツリーだけは立体になっているというオーバースペック。なかなかの手練れだ。
投稿者 Fushida : 23:24
2015年09月11日
変な話
「安藤忠雄」の字面を遠目に見ると苗字と名前がほぼ同じに見える。全く違う漢字を使いながらも、いわば視覚的な韻が踏まれており、名付け親の謎のセンスが凄い。
長渕剛が曲間でセイッて言うのは多分空手なんかの掛け声の「セイッ」なのだろうけど、もし「say」とのダブルミーニングのつもりだったとしたらうざいな。
「変な話…」と前置きされると話の間中、どこが変なのかな、どれ程変なのかな、実はそれ程変でもなくない? まあ変ではあるけれど思ってたのとは異質な変だな、と変さの度合いばかり気になってしまうので控えていただきたい。
変な話、鳥山明が新国立競技場のデザインをしたら、シリコンスチーマーみたいなのを描いてきて世間からダサいと批判されるが、これはサイヤ人やフリーザの文脈に通ずるものだとファン達は即座に看破して感涙する。
「銀行は客舐めとるな。3時に窓口閉めるってww」
「銀行員の仕事は窓口閉めてからが本番やで。あいつら1円でも会計合わんと帰られへんからフロアに小銭落としといたれ」
「それでは遺失物扱いになる。カウンター越しに掘り込め」
「そんなん監視カメラに見つかるやろ!」
「カメラの死角から掘り込むんや!!」
2chで見たやりとり草。
ゲームの一人称視点はゲーム内のカメラが擬似的な目であろうとしてるけど、その映像を人間の目でまた見ているというジレンマがある。
結局のところ俺は、たまたま家にあったクラシックギターで、ロックンロールのリフをひたすら練習してるガキだ。
薬局でアスピリンくださいと言ったら店員がアスピリンを知らなかった。ぽかーんとされた。アスピリンという薬はなくて成分名だっけ? 喫茶店に入って「カフェインください」と言ってる人みたいになってしまったのかと一瞬不安になったが、そんなわけはなくアスピリンは救急箱に入ってるような常備薬だし、アメリカ人はラムネ菓子みたいにバリバリ食ってて、佐野元春の曲にも「アスピリン片手のジェットマシーン」という一節があって、それをかせきさいだぁが引用してるってあたりまでは一般常識の範囲だ。
あいつクイズミリオネアで1問目からライフライン使うタイプや。
子供に健一郎、龍太郎、耕一郎、幸二郎とか3文字でなんとか郎という名前つける親は金持ってそう。そして父親が厳格そう。
悠とか圭とか漢字一字で読みが二音の名前を付ける親はサブカルっぽい。うちは友達みたいな親子関係です、とか言いそう。
10年後のスクールオブロック。みんなジャックブラックより大きくなってる。
投稿者 Fushida : 16:51
2015年07月01日
所感
スプラトゥーン発売前にプレイ動画を観ていたら早々に飽きてきた。スプラトゥーンに飽きたのではなく動画に飽きたのだと思ったが、その実スプラトゥーンに飽きたんだろうな。
投稿者 Fushida : 16:08