2014年10月08日
残滓
妥協したい気持ちと妥協したくない気持ちがせめぎあって、くたくたになって寝る。
∗
裸の王様はすべて承知の上で、それを指摘できる正義と勇気を携え、権力におもねることなき民を探して後継者にしようとしていたのです。
∗
iPhoneのsiriをいつしか使わなくなったのは、存外厳しい口調で命令する自分を発見してしまうからだったような気がする。
∗
扮装をはがした佐村河内には顔がなかった。胴体の上にあったのはデジャヴだ。わたしはわなないた。
∗
氷が少ないアイスバケツチャレンジは偽善。
∗
F1は陸上のボブスレーなのか。
∗
実はHGよりRGの方が面白かった。どこか漫画のピンポンとかタッチのようなストーリーだ。
∗
なぞかけの天才ねずっちはフリースタイルのすごいラッパーになれるのではなかろうか。なれたから何がどうと言うわけでもないが。
∗
同じ服を着ているのが2人ならペアルックだが、3人なら制服である。
∗
夜の校舎、窓ガラス拭いてまわった。
※こんなに透き通った窓ガラスも大人達の濁りきった瞳には無意味だぜ、というメッセージ
∗
記憶力が良すぎるのはどこかカッコ悪いことだ。よくそんな昔の些細な出来事を覚えてますね、すごい! と褒められても全然嬉しくない。
∗
Tシャツを前後逆に着ている時の漠とした違和感が身体を走り、タグの位置を確認してみたところ、ちゃんと前後は合っていたのだが、それでもしばらく身体に張り付いた違和感の幻影が拭いきれず身悶えする時のようである、という比喩をどこかで使いたい。
投稿者 Fushida : 23:35
2013年10月28日
フラットデザイン
ご無沙汰しております! 随分放置してしまいました。なんとか生きてます。最近いそがしくてのんびりネットを見る暇もなく、このブログのパスワードも忘れてました。みたいなことでいいなら毎日書けるだろと思う。
∗
iOS7はダサいと言ってる奴の顔がフラットデザインみたいだったわ。
∗
パンがなくなくない?
∗
自分の血液型を知らないという人がたまにいて不思議に思っていたけど、その裏にあるのは触れてはならぬ複雑な親子の血縁関係を家族で見て見ぬ振りして平和に過ごすためなのだと気づいた。
∗
使っている電気ポットのフタはかなりしっかり力をいれてバチッと締めなければならないので、その作業に一定の手応えを感じてしまいスイッチを押し忘れる事が多い。
∗
「水曜日どうでしょう」という番組は見たことがないが、この番組を好きだという人の傾向はなんとなくわかる。
∗
株式会社 顔採用
∗
iOS7はダサいと言ってる女の胸がフラットデザインだったわ。
∗
凡人ほど安易に他人を批判する。天才は自画自賛を繰り返し、同時に他人を執拗に批判する。
∗
大きな箱をイメージしてください。それより小さな箱を中に入れてください。箱と箱の間にできた空間が私の作品です。
∗
果たされなかった約束、が私の作品です。
投稿者 Fushida : 15:33
2013年05月16日
ぼくのマリー
パンがないならお菓子を食べるというのは贅沢です。
※方々から怒られたので何か尤もらしいことを言おうとしたのだが、やはり事態の本質を全く理解していないことを露呈してしまうアントワネット。
∗
パンがないならお菓子もないわよ。
※間違ってはいない。しかしこんな自明のことをわざわざ口に出すことで、民衆との不気味なまでに深い断絶を言外に匂わせてしまうアントワネット。
∗
パンがないならお肉を食べたらいいじゃない。
※状況の無理解もさることながら三大栄養素の無理解への苛立ちが勝ってしまい、本質がぼやけることにまた苛立ちがつのるという2段ロケットのようなアントワネット。
∗
パンがないなら農業改革の施策案を早急に取り纏めなさい。
※まじめか。
∗
パンがないならご飯を食べたらいいじゃない。
※朝食のパンを買い忘れて逆ギレするお母さんなアントワネット。
投稿者 Fushida : 16:54
2012年11月22日
構造的欠陥
友情・努力・勝利はネタバレ。
∗
部長島耕作まで読んだ自分にとって社長島耕作はネタバレ。
∗
品川祐が映画監督の時だけ「品川ヒロシ」にするのがイラっとくる。
∗
段違い平行棒は「段違いにすごい平行棒」という意味にもとれる。
∗
ナベツネが間違えて言ったモガベーのほうがモバゲーより語感としてはいい。
∗
美容整形してるかどうかあてる番組は整形してないことを証明できないので成立しない。
∗
お客様は神様ですという言葉は、人が何かを神だと定義した時点でその対象は神の領域に存在し得ないというジレンマを内包している。
∗
パンがないなら今度飯いきましょう!
∗
パンがないなら今度一緒に何か面白いことやりましょう!
∗
漫画の作者の性別を絵をみただけで当てることができる。作者が女性の漫画は分りやすく100%言い当てることができる。しかし作者が男性の場合はたまに女性が描いたとしか思えない作品があって稀に間違う。
∗
上記にパラドックスがあると思ったけどよく考えたらなかった。
∗
夢の話の構造的欠陥は夢オチ以外の結末を用意できない点だ。
投稿者 Fushida : 16:23
2012年07月04日
やんぬるかな
近年、子供はほめて伸ばせなどと言われる。
利口な子であれば過剰な賞賛の意図を看破して自分の気持ちを操ろうとする気色の悪い親だと毛嫌いし見下すようになるだろう。賞賛の意図に気づかぬ子は洞察力に欠ける迎合体質の無能であることが判明するので痛し痒しである。
理想は意図を看破した上で親の気持ちをおもんぱかり気づかぬ振りをして喜び、無邪気を演じ、一層の努力をして親を喜ばせてやろうとする子供だろう。しかしこういう健気な子は精神的疲労の蓄積によってダークサイドに堕ち入りやすい。
子供を伸ばす目的でほめる行為の果てに待つのは親と子が裏を取り合う心理戦の泥沼である。
投稿者 Fushida : 12:07
2011年09月30日
こんにちは
プレゼントは自分では買う気がしないけど貰うと嬉しい物が最適で、自分の場合なにかと考えたらモリタポだった。
∗
後で後悔するって重複表現ですね。
∗
仕事が好きなんじゃなくて仕事をしてる自分が好きなだけな奴と一緒に仕事をするのが嫌いと言ってる自分が好きなだけだろ。
∗
食は文化だ (デブの言訳)
∗
相撲は文化だ (デブの言訳)
∗
サカナ君はあの帽子がないとすれ違ってもサカナ君だと分らないからあの帽子がサカナ君をサカナ君たらしめているみたいなことをビシッと言い表す言葉がどこかにあった気がする。
∗
もしドラえもんのタケコプターが実現したら怖いからみんな低空飛行になって事故ってなんか色々あってトカゲのおっさんに会いに行く。という題の本を出したい。
∗
もしドラえもんのどこでもドアを開発しても四次元ポケットの収納力がなければセキュリティ的にまずいのでお蔵になって台無しにした昨日を帳消しにしようと思いトカゲのおっさんに会いに行く。
∗
トカゲのおっさんに会いに行く。
∗
たまにテレホンショッキングを観るといつも興味のないゲストが出てきて「今度舞台やります」とか言ってポスターを広げてる件。「多分統計的に妥当なのだろう」と思う。
∗
「こんにちは」が正しく、「こんにちわ」は間違いなので「こんばんワニ」も「こんにちワン」も存在自体が間違い。
∗
AndroidはiPhone5の夢を見て、目が覚めたらとなりに電気羊が寝ていた。Androidは言った。「やれやれ」
∗
自分の中の五反田君のイメージは加勢大周。
∗
インターネットは尾崎豊を葬って神聖かまってちゃんを産んだらしい。
投稿者 Fushida : 15:40
2011年08月14日
お盆
「自分の言葉で話しなさい」とか言うのなんなの。
∗
近所の薬局顔採用しすぎワロタw なんか逆に行きづらい。
∗
1人が「いいいぬ!」と言っています。
∗
酒の席で繊細さと男らしさを同時にアピールするには胃薬をビールで流し込むとよい。
∗
テトリスを毎日8時間プレイして結局、ブロックが横一列に並んだから消えるという理屈は筋が通らないという結論に至る。
∗
ウイニングイレブンを毎日8時間プレイしてたら以前よりサッカーに興味湧いてきて色々調べてたらドイツW杯の中田に腹が立ってきた ←いまここ
∗
沈黙の艦隊は全巻読んだつもりでいてなんとなく結末も知ってるつもりだったが最終巻だけ読んでないことに気づいて読んだ。
∗
浮上! メインタンクバラストブロー!アップトリム最大! 魚雷発射管全門注水開始! 総員傾斜に備えろ! 三分後に深度ゼロに着け! 諸君、神業を見せろ!!
海江田艦長の恰好よさは異常。
∗
キャンドル•ジュンみたいな名前を認めるとヨーヨー•マはヨーヨーチャンピオンになってしまう。
∗
いい子になんかなるな。悪い子にもなるな。普通の子にもなるな。
∗
なにこれかわいい。∗
いいことあるといいねって重複表現ですね。
投稿者 Fushida : 15:19